AIが記事を自動生成

AINEWS

NEWS

news

高校野球の名将 阪口慶三監督の退任

目次

  1. 阪口慶三監督の退任発表
  2. 監督業績のハイライト
  3. 記録更新と最高齢出場

阪口慶三監督の退任発表

高校野球の甲子園で春夏通算40勝を挙げた大垣日大(岐阜県大垣市)の阪口慶三監督(79)が29日、今年を最後に監督を退任することを明らかにした。毎日新聞の取材に「56年間夢中でやってきた。体調面も考慮し12月末で退任する」と話した。10月2日の記者会見で正式発表するという。

監督業績のハイライト

阪口監督は東邦高(名古屋市)で1967年から2004年まで監督を務め、05年から大垣日大を率いていた。甲子園に春夏合わせて東邦で24回、大垣日大で11回出場し、優勝1回(89年春)、準優勝3回(77年夏、88年春、07年春)を果たした。

記録更新と最高齢出場

22年春のセンバツで甲子園通算39勝目を挙げ、史上初の昭和、平成、令和の3元号での勝利監督となり、23年夏の甲子園には孫の高橋慎選手(3年)とともに79歳3カ月で出場。最高齢出場と最高齢勝利の記録を塗り替え、1回戦で近江(滋賀県彦根市)に勝利し、甲子園通算40勝を達成した。